ハチネタブログ
ミツバチの天敵
ミツバチにとっての天敵は、オオスズメバチをはじめとするスズメバチのなかまです。
スズメバチは、ミツバチを捕まえ肉団子にして、自分たちの幼虫に食べさせます。
同じミツバチでも、セイヨウミツバチとニホンミツバチとでは、この天敵に対する対応が大きく異なります。
セイヨウミツバチは、明治時代に日本に入ってきましたが、もともといたヨーロッパやアフリカなどでは、大型のスズメバチがいません。
そのため、オオスズメバチなどに対する防衛の仕方が培われておらず、セイヨウミツバチたちは無謀にも単独で向かっていきます。
当然のことながら次々と捕食され、全滅してしまいます。
一方のニホンミツバチは、古くからオオスズメバチの脅威にさらされてきたために、自分よりもはるかに大きい敵に立ち向かうための、集団戦術を身につけました。
スズメバチがミツバチの巣を襲う時は、まず1~2匹が偵察にきます。
偵察のスズメバチを発見すると、ニホンミツバチはそのスズメバチを集団で包み、『蜂球』とよばれる球体を作ります。
そして、体をふるわせ熱を発し、中のスズメバチを熱殺するのです。
スズメバチは44~47℃で絶命するのに対し、ニホンミツバチは50℃近くまで生存が可能なため、自らがぎりぎり生存できる温度まで上げることになります。
しかし、偵察のオオスズメバチを取り逃がした場合には、その後に数十匹の本体部隊に襲われることになり、そうなるとやはり全滅してしまいます。
養蜂場のミツバチは、そのほとんどがセイヨウミツバチですので、スズメバチに対抗する手段を持たないため、人の手で守らなければ、維持することはできないのです。