メニュー

蜂が好む植物 | 蜂の巣駆除はハチ駆除ドットコム 滋賀・京都・大阪・三重 対応

【ヨモギ】滋賀県の蜂の巣駆除業者によるハチ危険度まとめ

植物ハチ危険度/滋賀・京都・大阪の蜂の巣駆除専門業者のハチ駆除ドットコム調べ
 
ヨモギ(蓬)
ヨモギのハチ危険度蜂の巣駆除専門業者調べ ヨモギのハチ危険度蜂の巣駆除専門業者調べ
科名:キク科

特徴:葉には深い切れ込みがあり、大きくなるものは1mを越え、低木状になります。
春の地表に生えた若芽は食用になり、餅に入れられることから、モチグサ(餅草)ともよばれています。
初秋に小さな淡褐色の花を咲かせるのですが、風によって花粉が運ばれる風媒花(ふうばいか)ですので、虫を誘う必要がないために大きくて美しい花びらを持たず地味な雰囲気の花です。
風に任せて多量の花粉を飛ばすため、秋の花粉症の原因となる植物のひとつです。
ヨモギが持っている独特の香りは、害虫や雑菌から身を守るために発展させてきたもので、さまざまな薬効成分を含むために古くから薬草として用いられてきました。
ニガヨモギほどではありませんが、ほかの植物のそばに植えたり、刈り取った茎葉を敷き草にしたりすることにより、害虫を忌避する効果が期待できます。
ハチに限らず、その他の害虫や虫たちをあまり寄せ付けないうえ、育てやすい植物ですので安心して植えることができます。
ただし、生長が早いうえに大量の花粉を飛ばしますので、アレルギーの発症には注意が必要です。
 
蜂遭遇率:低い
蜂の種類:特になし
蜂の巣駆除依頼数:少ない
 

お問い合わせフォームはこちら