メニュー

アシナガバチ | 蜂の巣駆除はハチ駆除ドットコム 滋賀・京都・大阪・三重 対応

アシナガバチ

  • 大阪府 茨木市 蜂の巣駆除(アシナガバチ) 庭木 Y様

    大阪府 茨木市 蜂の巣駆除(アシナガバチ) 庭木 Y様

     
    [ 地 域 ]  大阪府 茨木市
    [ 時 期 ]  7月下旬
    [営 巣 場 所]  庭木
    大阪府茨木市で庭木に営巣したアシナガバチの蜂の巣駆除 大阪府茨木市で庭木に営巣したアシナガバチの蜂の巣駆除
    [ハチの種類]  アシナガバチ
    [巣 の 直 径]  約8cm
    [ハ チ の 数]  約10匹
    大阪府茨木市で庭木に営巣したアシナガバチの蜂の巣駆除  
    [作 業 内 容]
    庭木に営巣したアシナガバチの駆除及び蜂の巣の除去
    戻り蜂の捕獲及び駆除
    営巣箇所周囲への戻り蜂用防虫剤散布
    [作 業 時 間]  約40分
     
    9,000円(基本料金)
     
     
  • 大阪府 茨木市 蜂の巣駆除(アシナガバチ) 2階外壁 塗装業者様

    大阪府 茨木市 蜂の巣駆除(アシナガバチ) 2階外壁 塗装業者様

     
    [ 地 域 ]  大阪府 茨木市
    [ 時 期 ]  10月上旬
    [営 巣 場 所]  2階外壁
    大阪府茨木市で2階外壁に営巣したアシナガバチの蜂の巣駆除 大阪府茨木市で2階外壁に営巣したアシナガバチの蜂の巣駆除
    [ハチの種類]  アシナガバチ
    [巣 の 直 径]  約8cm
    [ハ チ の 数]  約25匹
    大阪府茨木市で2階外壁に営巣したアシナガバチの蜂の巣駆除  
    [作 業 内 容]
    2階外壁に営巣したアシナガバチの駆除及び蜂の巣の除去
    戻り蜂の捕獲及び駆除
    営巣箇所周囲への戻り蜂用防虫剤散布
    [作 業 時 間]  約60分
     
    9,680円(基本料金)+4,400(高所作業)
     
     
  • 大阪府 茨木市 蜂の巣駆除(スズメバチ) 天井裏 O様

    大阪府 茨木市 蜂の巣駆除(スズメバチ) 天井裏 O様

     
    [ 地 域 ]  大阪府 茨木市
    [ 時 期 ]  8月中旬
    [営 巣 場 所]  天井裏
    大阪府茨木市で天井裏に営巣したキイロスズメバチの蜂の巣駆除 大阪府茨木市で天井裏に営巣したキイロスズメバチの蜂の巣駆除
    [ハチの種類]  キイロスズメバチ
    [巣 の 直 径]  不明
    [ハ チ の 数]  約100匹
    大阪府茨木市で天井裏に営巣したキイロスズメバチの蜂の巣駆除 大阪府茨木市で天井裏に営巣したキイロスズメバチの蜂の巣駆除
    [作 業 内 容]
    天井裏に営巣したキイロスズメバチの駆除
    侵入口の封鎖
    戻り蜂の捕獲及び駆除
    営巣箇所周囲への戻り蜂用防虫剤散布
    [作 業 時 間]  約100分
     
    17,000円(基本料金)+6,000円(屋根裏作業)
     
     
  • 大阪府 高槻市 蜂の巣駆除(アシナガバチ) 1階軒下 N様

    大阪府 高槻市 蜂の巣駆除(アシナガバチ) 1階軒下 N様

     
    [ 地 域 ]  大阪府 高槻市
    [ 時 期 ]  8月上旬
    [営 巣 場 所]  1階軒下
    大阪府高槻市で1階軒下に営巣したアシナガバチの蜂の巣駆除 大阪府高槻市で1階軒下に営巣したアシナガバチの蜂の巣駆除
    [ハチの種類]  アシナガバチ
    [巣 の 直 径]  約8cm
    [ハ チ の 数]  約40匹
    大阪府高槻市で1階軒下に営巣したアシナガバチの蜂の巣駆除  
    [作 業 内 容]
    1階軒下に営巣したアシナガバチの駆除及び蜂の巣の除去
    戻り蜂の捕獲及び駆除
    営巣箇所周囲への防虫剤散布
    [作 業 時 間]  約60分
     
    9,800円(基本料金)
     
     
  • 大阪府 高槻市 蜂の巣駆除(アシナガバチ) 外壁通気口フード内 K様

    大阪府 高槻市 蜂の巣駆除(アシナガバチ) 外壁通気口フード内 K様

     
    [ 地 域 ]  大阪府 高槻市
    [ 時 期 ]  8月下旬
    [営 巣 場 所]  外壁通気口フード内
    大阪府高槻市で外壁通気口フード内に営巣したアシナガバチの蜂の巣駆除 大阪府高槻市で外壁通気口フード内に営巣したアシナガバチの蜂の巣駆除
    [ハチの種類]  アシナガバチ
    [巣 の 直 径]  約6cm
    [ハ チ の 数]  約25匹
    大阪府高槻市で外壁通気口フード内に営巣したアシナガバチの蜂の巣駆除  
    [作 業 内 容]
    外壁通気口フード内に営巣したアシナガバチの駆除及び蜂の巣の除去
    戻り蜂の捕獲及び駆除
    営巣箇所周囲への防虫剤散布
    [作 業 時 間]  約50分
     
    9,000円(基本料金)
     
     
  • 大阪府 高槻市 蜂の巣駆除(アシナガバチ) 室外機配管カバー内 T様

    大阪府 高槻市 蜂の巣駆除(アシナガバチ) 室外機配管カバー内 T様

     
    [ 地 域 ]  大阪府 高槻市
    [ 時 期 ]  8月中旬
    [営 巣 場 所]  室外機配管カバー内
    大阪府高槻市で室外機配管カバー内に営巣したアシナガバチの蜂の巣駆除 大阪府高槻市で室外機配管カバー内に営巣したアシナガバチの蜂の巣駆除
    大阪府高槻市で室外機配管カバー内に営巣したアシナガバチの蜂の巣駆除 大阪府高槻市で室外機配管カバー内に営巣したアシナガバチの蜂の巣駆除
    [ハチの種類]  アシナガバチ
    [巣 の 直 径]  約12cm
    [ハ チ の 数]  約30匹
    大阪府高槻市で室外機配管カバー内に営巣したアシナガバチの蜂の巣駆除  
    [作 業 内 容]
    室外機配管カバー内に営巣したアシナガバチの駆除及び蜂の巣の除去
    戻り蜂の捕獲及び駆除
    営巣箇所周囲への防虫剤散布
    [作 業 時 間]  約50分
     
    9,000円(基本料金)+2,000円(脱着作業)
     
     
  • 大阪府 高槻市 蜂の巣駆除(アシナガバチ) 自転車のサドル下 O様

    大阪府 高槻市 蜂の巣駆除(アシナガバチ) 自転車のサドル下 O様

     
    [ 地 域 ]  大阪府 高槻市
    [ 時 期 ]  8月上旬
    [営 巣 場 所]  自転車のサドル下
    大阪府高槻市で自転車のサドル下に営巣したアシナガバチの蜂の巣駆除 大阪府高槻市で自転車のサドル下に営巣したアシナガバチの蜂の巣駆除
    [ハチの種類]  アシナガバチ
    [巣 の 直 径]  約10cm
    [ハ チ の 数]  約40匹
    大阪府高槻市で自転車のサドル下に営巣したアシナガバチの蜂の巣駆除  
    [作 業 内 容]
    自転車のサドル下に営巣したアシナガバチの駆除及び蜂の巣の除去
    戻り蜂の捕獲及び駆除
    営巣箇所周囲への防虫剤散布
    [作 業 時 間]  約60分
     
    9,800円(基本料金)
     
     
  • 大阪府 高槻市 蜂の巣駆除(アシナガバチ) 車のエンジンルーム U様

    大阪府 高槻市 蜂の巣駆除(アシナガバチ) 車のエンジンルーム U様

     
    [ 地 域 ]  大阪府 高槻市
    [ 時 期 ]  7月中旬
    [営 巣 場 所]  車のエンジンルーム
    大阪府高槻市で車のエンジンルームに営巣したアシナガバチの蜂の巣駆除 大阪府高槻市で車のエンジンルームに営巣したアシナガバチの蜂の巣駆除
    [ハチの種類]  アシナガバチ
    [巣 の 直 径]  約8cm
    [ハ チ の 数]  約20匹
    大阪府高槻市で車のエンジンルームに営巣したアシナガバチの蜂の巣駆除  
    [作 業 内 容]
    車のエンジンルームに営巣したアシナガバチの駆除及び蜂の巣の除去
    戻り蜂の捕獲及び駆除
    営巣箇所周囲への防虫剤散布
    [作 業 時 間]  約60分
     
    9,000円(基本料金)
     
     
  • 大阪府 高槻市 蜂の巣駆除(スズメバチ) 床下 U様

    大阪府 高槻市 蜂の巣駆除(スズメバチ) 床下 U様

     
    [ 地 域 ]  大阪府 高槻市
    [ 時 期 ]  7月下旬
    [営 巣 場 所]  床下
    大阪府高槻市で床下に営巣したキイロスズメバチの蜂の巣駆除 大阪府高槻市で床下に営巣したキイロスズメバチの蜂の巣駆除
    [ハチの種類]  キイロスズメバチ
    [巣 の 直 径]  不明
    [ハ チ の 数]  約200匹
    大阪府高槻市で床下に営巣したキイロスズメバチの蜂の巣駆除  
    [作 業 内 容]
    床下(基礎通気口から侵入)に営巣したキイロスズメバチの駆除
    戻り蜂の捕獲及び駆除
    営巣箇所周囲への戻り蜂用防虫剤散布
    [作 業 時 間]  約120分
     
    18,480円(基本料金)+4,400円(床下薬剤充填ほか)
     
     
  • 大阪府 高槻市 蜂の巣駆除(スズメバチ) 1階軒天内 N様

    大阪府 高槻市 蜂の巣駆除(スズメバチ) 1階軒天内 N様

     
    [ 地 域 ]  大阪府 高槻市
    [ 時 期 ]  8月中旬
    [営 巣 場 所]  1階軒天内
    大阪府高槻市で1階軒天内に営巣したキイロスズメバチの蜂の巣駆除 大阪府高槻市で1階軒天内に営巣したキイロスズメバチの蜂の巣駆除
    [ハチの種類]  キイロスズメバチ
    [巣 の 直 径]  不明
    [ハ チ の 数]  約40匹
    大阪府高槻市で1階軒天内に営巣したキイロスズメバチの蜂の巣駆除  
    [作 業 内 容]
    1階軒天内に営巣(軒天隙間から侵入)したキイロスズメバチの駆除
    侵入口の封鎖
    戻り蜂の捕獲及び駆除
    営巣箇所周囲への戻り蜂用防虫剤散布
    [作 業 時 間]  約80分
     
    17,000円(基本料金)
     
     
  • 大阪府 高槻市 蜂の巣駆除(スズメバチ) 2階軒下 O様

    大阪府 高槻市 蜂の巣駆除(スズメバチ) 2階軒下 O様

     
    [ 地 域 ]  大阪府 高槻市
    [ 時 期 ]  7月下旬
    [営 巣 場 所]  2階軒下
    大阪府高槻市で2階軒下に営巣したキイロスズメバチの蜂の巣駆除 大阪府高槻市で2階軒下に営巣したキイロスズメバチの蜂の巣駆除
    [ハチの種類]  キイロスズメバチ
    [巣 の 直 径]  約30cm
    [ハ チ の 数]  約150匹
    大阪府高槻市で2階軒下に営巣したキイロスズメバチの蜂の巣駆除 大阪府高槻市で2階軒下に営巣したキイロスズメバチの蜂の巣駆除
    [作 業 内 容]
    2階軒下に営巣したキイロスズメバチの駆除及び蜂の巣の除去
    戻り蜂の捕獲及び駆除
    営巣箇所周囲への戻り蜂用防虫剤散布
    [作 業 時 間]  約90分
     
    17,000円(基本料金)+4,000円(高所作業)
     
     
  • 大阪府 高槻市 蜂の巣駆除(スズメバチ) 2階軒下 U様

    大阪府 高槻市 蜂の巣駆除(スズメバチ) 2階軒下 U様

     
    [ 地 域 ]  大阪府 高槻市
    [ 時 期 ]  7月下旬
    [営 巣 場 所]  2階軒下
    大阪府高槻市で2階軒下に営巣したキイロスズメバチの蜂の巣駆除  
    [ハチの種類]  キイロスズメバチ
    [巣 の 直 径]  約25cm
    [ハ チ の 数]  約100匹
    大阪府高槻市で2階軒下に営巣したキイロスズメバチの蜂の巣駆除  
    [作 業 内 容]
    2階軒下に営巣したキイロスズメバチの駆除及び蜂の巣の除去
    戻り蜂の捕獲及び駆除
    営巣箇所周囲への戻り蜂用防虫剤散布
    [作 業 時 間]
      約80分
     
    17,000円(基本料金)+4,000円(高所作業)
     
     
  • 大阪府 高槻市 蜂の巣駆除(タイワンタケクマバチ) 屋外よしず内部各所 U様

    大阪府 高槻市 蜂の巣駆除(タイワンタケクマバチ) 屋外よしず内部各所 U様

     
    [ 地 域 ]  大阪府 高槻市
    [ 時 期 ]  5月中旬
    [営 巣 場 所]  屋外よしず内部各所
    大阪府高槻市で屋外のよしず内部各所に営巣したタイワンタケクマバチの蜂の巣駆除 大阪府高槻市で屋外のよしず内部各所に営巣したタイワンタケクマバチの蜂の巣駆除
    [ハチの種類]  タイワンタケクマバチ
    [巣 の 直 径]  不明
    [ハ チ の 数]  約10匹
    大阪府高槻市で屋外のよしず内部各所に営巣したタイワンタケクマバチの蜂の巣駆除

     

     

    [作 業 内 容]
    屋外のよしず内部各所に営巣したタイワンタケクマバチの駆除
    戻り蜂の捕獲及び駆除
    営巣箇所周囲への防虫剤散布
    不使用のよしずの撤去及び処分
    [作 業 時 間]  約120分
     
    7,800円(基本料金)+2,340円(2ヵ所目以降)×3(全4枚)+3,000円(撤去処分費)
     
     
  • 大阪府 高槻市 蜂駆除(アシナガバチ) バルコニー排水管 医療施設様

    大阪府 高槻市 蜂駆除(アシナガバチ) バルコニー排水管 医療施設様

     
    [ 地 域 ]  大阪府 高槻市
    [ 時 期 ]  8月下旬
    [営 巣 場 所]  バルコニー排水管
    大阪府高槻市で医療施設のバルコニー排水管の天井側に集結したアシナガバチの駆除 大阪府高槻市で医療施設のバルコニー排水管の天井側に集結したアシナガバチの駆除
    [ハチの種類]  アシナガバチ
    [巣 の 直 径]  不明
    [ハ チ の 数]  約50匹
    大阪府高槻市で医療施設のバルコニー排水管の天井側に集結したアシナガバチの駆除 大阪府高槻市で医療施設のバルコニー排水管の天井側に集結したアシナガバチの駆除
    [作 業 内 容]
    医療施設のバルコニー排水管の天井側に集結したアシナガバチの駆除
    戻り蜂の捕獲及び駆除
    営巣箇所周囲への防虫剤散布
    [作 業 時 間]  約90分
     
    9,800円(基本料金)
     
     
  • 奈良県 奈良市 蜂の巣駆除(スズメバチ) 軒下 W様

    奈良県 奈良市 蜂の巣駆除(スズメバチ) 軒下 W様

    7月上旬
    軒下にスズメバチの巣が作られているので駆除してほしい、とお電話がありました。
    奈良市は対応エリア外であり、また依頼状況的にもその日に回ることはできそうにありませんでしたが、翌日でも構わないのでお願いしたいとのことでしたので、翌日にお伺いすることにしました。
     
    現場は、いかにもハチが好みそうな、山際に建つ純和風のお宅でした。
    軒下に作られていたのは、コガタスズメバチの巣でした。
    奈良県奈良市で軒下に営巣したコガタスズメバチの蜂の巣駆除 奈良県奈良市で軒下に営巣したコガタスズメバチの蜂の巣駆除
    まだコロニーのサイズとしては小さく、10匹を超えたところといった感じです。
    奈良県奈良市で軒下に営巣したコガタスズメバチの蜂の巣駆除  
    この日は天候が良かったので、ほとんどの働き蜂たちが外に出ている様子で、巣を取り除いた後も、次々と働き蜂が巣のあった場所に戻ってきます。
    しばらくの間、戻り蜂を捕まえ、戻り蜂の帰りがなくなってきたところで周囲に薬剤を散布し、作業は終了です。
     
  • 庭木の害虫 チャドクガ(茶毒蛾)に注意!!

    チャドクガ(茶毒蛾)はドクガ科の昆虫で、本州以南の日本各地に分布し、日本では代表的な毒蛾です。
    幼虫、いわゆるケムシは、4月から10月にかけて年2回発生し、園芸植物に被害をおよぼすほか、刺されて被害にあう人が後を絶ちません。
    特にチャノキツバキサザンカなどツバキ科の植物の葉を食害します。

     

    チャドクガ(茶毒蛾)の画像閲覧注意

     

    1枚の葉の裏に10匹以上が固まっている初期の頃に、その葉っぱごと処分すると被害がほとんど発生せずに済みます。
    成長するにしたがって木全体に拡散しますので、放置しておくと木が一本、丸裸にされてしまうことがあります。
    植物全体に散ってしまったら、ケムシ用の殺虫剤を散布する必要があります。

     

    チャドクガは生涯を通じて毒針毛をもち、抜けた毛や殺虫剤散布後の死骸に触れただけでも皮膚にかぶれを生じます。
    発熱やめまいを生ずることもあり、そのままにしておくと長期にわたってかゆみが続きます。
    一般市販薬ではほとんど効果はみられず、蚊に刺されたとき用のぬり薬は症状を悪化させることがありますので、症状が重くなる前に迷わず医師の診察を受け、処方薬を使用するようにしてください。
    一度その被害にあった人は、個人差はありますが、2回目以降にハチ毒と同じくアレルギー反応を起こすことがあります。

     

    蜂 ハチ 蜂の巣 駆除 滋賀 京都 大阪 三重 福井 蜂 ハチ 蜂の巣 駆除 滋賀 京都 大阪 三重 福井
    チャドクガの毒針毛に触れた皮膚  

     

    皮膚についた毒針毛は、ガムテープなどを貼って丁寧に除去し、流水で時間をかけて洗い流します。
    衣服についた毒針毛は、洗濯機などでの水洗いはほとんど効果がなく、洗濯槽を介して他の衣料品に毒毛針を拡散させてしまいますので避けましょう。
    チャドクガの毒成分はたんぱく質で熱に弱いため、50℃以上のお湯での洗濯や、スチームアイロンをかけるのが効果的です。

     

    チャドクガの天敵としては、スズメバチ類が知られています。

     
    チャドクガの駆除につきましても、お気軽にご相談ください。
  • 建物の通気口や、そのフードに網を張る

     ガラリ(通気口)を確認しましょう

     
    ガラリとは、屋内と屋外の通風、屋根裏や天井裏、床下の通風、あるいは屋内の部屋間の通風を行いたい場所に、外部に対して目隠しをしながら換気ができるように取り付ける部品のことで、「ルーバー」とも呼びます。
    外壁用や軒天用または床下用など、取り付ける場所によっていろいろなタイプのものがあります。
    建物の周囲を見回してみると、以下のようなものが見つかると思います。
    蜂 ハチ 蜂の巣 駆除 滋賀 京都 大阪 三重 福井 蜂 ハチ 蜂の巣 駆除 滋賀 京都 大阪 三重 福井 蜂 ハチ 蜂の巣 駆除 滋賀 京都 大阪 三重 福井
    蜂 ハチ 蜂の巣 駆除 滋賀 京都 大阪 三重 福井 ハチ 駆除 滋賀  
    これがガラリと呼ばれるもので、温度に応じて通気口を自動開閉するもの、手動式のシャッターが付いたものなど各種あります。
    材質も風雨の当たる場所に最適なステンレス製や、樹脂製などさまざまなタイプがあり、各メーカーが多数の商品を出しています。
    温度や湿度を調整することによりカビの発生を防止し、建物を健康に長持ちさせるために欠かせない部品です。
     
    このガラリには防虫網がセットになっているものと、そうでないものとがあります。
    防虫網がない場合、もしくはあっても古いもので風化・腐食により穴が開いてしまっている場合には、ハチが自由に出入りできてしまいます。
    鳥、コウモリ、イタチやネズミ、ヘビなどは出入りできないが、ハチは出入りできるといった状況であれば、ハチたちにとっては絶好の営巣場所となり、高い確率で巣を作ってしまいます。
    蜂 ハチ 蜂の巣 駆除 滋賀 京都 大阪 三重 福井  蜂 ハチ 蜂の巣 駆除 滋賀 京都 大阪 三重 福井  蜂 ハチ 蜂の巣 駆除 滋賀 京都 大阪 三重 福井 
    ぜひ一度、ガラリ(通気口)に網が付いているか、穴が開いていないかを確認してみてください。
    もし防虫網がなかったり、網に不具合がみられたりするのであれば、ハチを作られてしまう前に網を張っておきましょう。
     

     フードを確認しましょう

     
    ここでいうフードとは、建物の外壁に取り付けられている換気扇のフードや、ガラリ(通気口)のフード(フード付きの場合)を指します。
    建物の周囲を見回してみると、以下のようなものが見つかると思います。

    蜂 ハチ 蜂の巣 駆除 滋賀 京都 大阪 三重 福井

    蜂 ハチ 蜂の巣 駆除 滋賀 京都 大阪 三重 福井

    蜂 ハチ 蜂の巣 駆除 滋賀 京都 大阪 三重 福井

    このフード内は雨風をしのげる他、直射日光を浴びることもないため、ハチたちにとってはすごしやすい場所となっています。
    フード付きのガラリには、フードの口部分に網が付いているものもありますが、網がないものも多くあります。
    換気扇のフードにいたっては、網は油汚れによる目詰まりのおそれや、洗浄の際の邪魔にもなるので、そもそも取り付けられていないことがほとんどです。
    マンション・アパートで空き部屋になっている場合や、めったに自炊をされない場合には、換気扇を長期間使用しないことになりますので、ハチを作ってしまいます。

    蜂 ハチ 蜂の巣 駆除 滋賀 京都 大阪 三重 福井

    蜂 ハチ 蜂の巣 駆除 滋賀 京都 大阪 三重 福井

    蜂 ハチ 蜂の巣 駆除 滋賀 京都 大阪 三重 福井

    マンション・アパートの管理者様は空き家になっている部屋の換気扇のフードに、網やカバーをかけておくことをおすすめします。
     
     
  • 弊社が安値にこだわるワケ

    ハチの巣の駆除を依頼し慣れている方はあまりおられないものです。そしてハチの巣に初めて直面した方の多くは、どうすればいいのか、どこに相談すればいいのか、駆除にどのくらいの費用がかかるものなのか、わからず不安な気持ちになられることでしょう。駆除の相場も、いい駆除業者も知らなくて当たり前のことです。今まで駆除の依頼をする必要がなかったのですから。


    不安を抱えての初めての相談先が、たまたま私どものところであったならば、すぐに安心していただける自信があります。でも残念なことに、悪質な業者を引いてしまわれる方が毎年数多くおられるようです。依頼に不慣れでさらに相場を知らないとわかると、いい加減な説明や、高額の駆除料金を伝えてくる業者が存在します。


    そのまま依頼し、高額な代金をしぶしぶ支払われる方も実際におられますし、私ども含め他社にも相談し、悪質な駆除業者をしっかり回避される方もおられます。そんな中で私どもが懸念するのは、悪質業者の料金を適正価格と信じ、それが相場と判断されてしまうことです。高額な料金をまえに、駆除依頼を躊躇し、自ら駆除を試みてハチの被害に遭う。駆除できず放置したために誰かが被害に遭う。なんてことは起こってほしくありません。

     

    ハチの巣が作られることはなにも非があったからなわけでなく、この時点ではいわば被害者となるわけですが、実は、巣の存在を把握していたうえで放置し、誰かが被害に遭ったならば、その時点からはいわば加害者となってしまいます。この場合、トラブルに発展し訴訟問題になるケースも発生しています。

     

    ハチの巣を発見したら、誰にも被害が出ないうちに、迷うことなく速やかに駆除を依頼し、早く安心して頂きたい。私どもはそんな想いで可能な限り安価にこだわっています。

  • 手作りスズメバチ捕獲器の作り方

    ペットボトルを利用したスズメバチ捕獲器の作り方を紹介します。
    どなたにでも作れるような簡単なものです。
     
    1.ペットボトルを用意する       
    2.ペットボトルの上方側面に穴を開ける 
    3.ペットボトル上部に紐をくくりつける 
    4.ペットボトルに誘引剤となる液を入れる
    5.完成した捕獲器を仕掛ける      
     
     
    1.ペットボトルを用意する       
    ペットボトルはどのサイズのものでもかまいません。
    仕掛ける場所に合わせて選択して下さい。
     
    2.ペットボトルの上方側面に穴を開ける 
    上方の側面に穴を2~4ヶ所開けます。
    穴の大きさは飛んでくるスズメバチの種類によって調節します。
    オオスズメバチを捕獲するには15mm四方程度の穴が良いようです。
    オオスズメバチ以外のスズメバチしか来ないところに仕掛ける場合は12mm四方程度の穴を開けます。
    穴が大きすぎると、スズメバチが入っても逃げられてしまいます。
     
    3.ペットボトル上部に紐をくくりつける 
    ペットボトルの上部にある引っ掛かりのある部分に、枝に引っ掛ける用もしくは枝に結ぶ用の紐をくくりつけておきます。
    誘引剤の液が入ったペットボトルがぶら下げられる強度があればいいので、どのような紐でも利用できるかと思います。
    くくりしろを含めて50cmほどの長さがあれば充分でしょう。
     
    4.ペットボトルに誘引剤となる液を入れる
    ペットボトルの容量の5分の1ほどの量の液を入れます。
    誘引剤となる液には、一般的に以下のようなものがあります。
    ①焼酎:柑橘系ジュース(100%)=1:1程度の割合で混合したもの
    ②グレープカルピス:水=6:4程度の割合で混合したもの     
    ③梅酒:砂糖=3:1程度の割合で混合したもの          
    ④清酒:酢:砂糖=2:1:1程度の割合で混合したもの      
    ⑤④にぶどうジュースを1:1程度の割合で混合したもの      
     
    同じ誘引剤を使っても、誘引効果は地域によって異なることがありますので、これらを参考にして、オリジナルの誘引剤を試してみて下さい。
     
    5.完成した捕獲器を仕掛ける       
    ハチ捕獲器 1 ハチ捕獲器 2
     
     
  • 木酢液を散布して蜂を寄せ付けない

     
    木酢液(もくさくえき)とは、木材を乾留した際に生じる乾留液の上澄み分のことで、
    代表的な例としては、炭焼き時に副産物として木酢液が製造されます。
    かんたんに説明すると、炭を作る際に出る水蒸気を冷やして、液体にしたものです。
    備長炭 木酢スプレー 滋賀県 京都府 大阪府 三重県 福井県対応の蜂の巣駆除業者 木酢液 滋賀県 京都府 大阪府 三重県 福井県対応の蜂の巣駆除業者 熟成木酢液 滋賀県 京都府 大阪府 三重県 福井県対応の蜂の巣駆除業者
    これを水で薄めたものを噴霧器で散布することで、蜂(ハチ)を寄せ付けなくなります。
     
    木酢液は、木タール・酢酸・メタノール・アセトン・アセトアルデヒド・フェノール等、200種類以上にものぼる成分を含みます。
    成分の効果だけでなく、木酢液は焚火をしたときのケムリのような匂いがするため、本能的に山火事などの危険な状況を連想させるとされ、多くの生き物がこの匂いを嫌い、その場所を離れます。
    ノラ猫除けの効果や、ハトのフン害予防の効果も期待できるほか、家庭菜園やガーデニングの敵となる害虫にも効果を発揮します。
    庭木の葉(表裏共)に散布することでチャドクガの大量発生を防ぐ効果もあります。
     
    安価なものには、粗雑な製法で、有害物質がきちんとろ過されていないものがあるようですので、木酢液を購入される際は、有害物質が含まれていないものを選ぶことが重要です。
    自作される場合は、初期の段階では有害な成分を含んでいる場合が多いため、数カ月放置してから、ろ過するなどの方法で、この有害成分をしっかり取り除く必要があります。
     
     

お問い合わせフォームはこちら