メニュー

蜂の巣を作らせない方法!! | 蜂の巣駆除はハチ駆除ドットコム 滋賀・京都・大阪・三重 対応

スズメバチ捕獲器を仕掛ける

 
1.スズメバチ捕獲器を準備する
 
市販の捕獲器
市販されている捕獲器は、フマキラー(株)から発売されている『ハチ激取れ』で、その他の商品はあまり見掛けることがありません。
蜂 ハチ 蜂の巣 駆除 滋賀 蜂 ハチ 蜂の巣 駆除 滋賀
初めて使用される方でも簡単に組み立てられるくらい、簡易な構造をしています。
使い捨てタイプで、捕獲器2個が1セットで誘引剤も付属しています。
お店にもよりますが、1000円未満で購入が可能な商品です。
 
 
2.スズメバチ捕獲器を仕掛ける
捕獲器は半日陰になるような場所の、高さ1m~3m位の樹木の枝に吊します。
子供が触れるおそれがある場合は、2m以上の高さに吊して下さい。
捕獲器を仕掛けることによって、飛んでくるスズメバチの数が増えることが予想されますので、家の出入り口の近くやお庭の動線付近など、人の生活圏に近いところには仕掛けないようにしましょう。
 
3.捕獲器を回収・交換する
捕獲器は1週間程度で新しいものと取り替えます。
誘引剤となる液は、高温が続くと酸敗・発酵が進み、成分が変化して捕獲効率が低下してしまうほか、異臭が発生してしまいます。
液が減った場合は、注ぎ足すよりも回収して入れ替えるほうが効果は持続します。
1週間が経過していなくても、液がスズメバチの死骸で埋まってしまった時には捕獲器を回収・交換します。
溺れさせる事が出来なくなるので逃げてしまうようになります。
このような場合には、捕獲器の中をスズメバチが飛び回っていることがあるので、取り扱いには十分注意してください。
なお、捕獲器の回収や交換は、なるべくスズメバチ達が行動しない早朝や、夕暮れ以降にしましょう。 
 
4.期待できる成果
オオスズメバチ、ヒメスズメバチ、モンスズメバチ、コガタスズメバチが比較的多く捕獲され、キイロスズメバチはあまり入らないようです。
駆除件数の割合が少ないオオスズメバチ、ヒメスズメバチが捕獲されやすく、彼らが樹液を特に好む種類だということがわかります。
春から梅雨の時期にかけては越冬を終えた女王バチが捕獲できます。
秋には働きバチが入りますが、新女王バチが入ることはほとんどありません。
その他には稀にミツバチやアシナガバチ、クロスズメバチやドロバチなども入ります。
ハチ以外ではガやチョウ、ハエなどが良く入ります。
 
 

お問い合わせフォームはこちら