メニュー

日本に生息しているスズメバチの仲間 | 蜂の巣駆除はハチ駆除ドットコム 滋賀・京都・大阪・三重 対応

ハチネタブログ

日本に生息しているスズメバチの仲間

作成日:2022年03月05日(土)

ハチの種類

日本には、スズメバチ属、クロスズメバチ属、ホオナガスズメバチ属の3属17種が生息しており、一般にスズメバチというとスズメバチ属8種のことを指します。
 
スズメバチ属に属するスズメバチは、他より体が大きく比較的に獰猛で、人と生活エリアが重なることが多いため、刺傷被害が多いのが特徴です。
一般的にスズメバチというと、このスズメバチ属のものを指します。
クロスズメバチ属ホオナガスズメバチ属は、小さいうえに比較的おとなしく、その多くは、中部地方山地以北に分布しています。
 
スズメバチ属 【Vespa】 
・オオスズメバチ      
・ヒメスズメバチ    
・キイロスズメバチ   
・コガタスズメバチ   
・モンスズメバチ    
チャイロスズメバチ  
・ツマグロスズメバチ  
・ツマアカスズメバチ  
 
クロスズメバチ属 【Vespula】 
・クロスズメバチ       
・シダクロスズメバチ     
・ツヤクロスズメバチ     
・キオビクロスズメバチ    
ヤドリスズメバチ      
体長は女王バチ15~19mm、働きバチ10~16mm、オスバチ12~18mm位と小型の部類です。
身体は黒色で白い斑紋(一部の種は黄色い斑紋)があります。
営巣場所は閉鎖的な場所で、大部分が土中ですが、稀に屋根裏や樹洞にも営巣します。
幼虫の餌として、主にハエやアブなどの小型の昆虫やクモなどを狩ります。
攻撃性、威嚇性は強くありません。
『地蜂』『へぼ』などと呼ばれ、幼虫や蛹を珍味として食べられることがあります。
 
ホオナガスズメバチ属 【Dolichovespula】
・キオビホオナガスズメバチ       
・シロオビホオナガスズメバチ      
・ニッポンホオナガスズメバチ      
ヤドリホオナガスズメバチ       
体長は女王バチ16~22mm、働きバチ11~16mm、オスバチ13~20mmで、黒色の体に白い斑紋(一部の種は黄色い斑紋)があります。
営巣場所はコガタスズメバチと同じように、木の枝や人家の軒先など開放的な場所を好みます。
巣の外皮は灰色の和紙状で、下の方が細くなった提灯型をしています。
巣の出入り口は、下方にやや横向きについています。
幼虫の餌として生きたハエ、アブ、ガなどの昆虫やクモなどを狩ります。
攻撃性、威嚇性ともスズメバチ属に比べると、それほど強くありません。
チャイロスズメバチヤドリスズメバチヤドリホオナガスズメバチには、別の種のスズメバチの巣を乗っ取るという特性があります。

お問い合わせフォームはこちら